やまばと幼稚園

教育と特色

教育目標

豊かな心と
健やかな身体の育成

生き生きとたくましい子ども
よく見、よく聞き自分の思いを
表現できる子ども
しんけんで、最後まで頑張る子ども
明るく、伸び伸びと、仲良く遊ぶ子ども
命の大切さがわかる子ども 

感性を育む「お山」

やまばと幼稚園には、のびのびと過ごせる2万m2の敷地があり、桜、桧、栗などの植物やカマキリやカエルなどの生き物が生息する豊かな「お山」があります。美しくも厳しさをたたえる本物の自然が子どもたちの健やかな成長を見守ります。

春は桜が咲き、おおばこ相撲や竹の子との背比べを楽しみます。夏は暑さを忘れて虫捕りをしたかと思えば、涼を求めて木陰で休んでいます。秋は芋掘りや栗拾いで採ったものをみんなで食べ、色づいた葉や木の枝、団栗などを使って工作に没頭することもあります。冬は息の白さから寒さを感じ、霜柱や氷に興味津々です。このように四季の移ろいを感じながら、子どもたちは五感を満たして思いっきり遊んでいます。でこぼこの山で遊ぶ日々が、気づかないうちに、でも確実に子どもたちの心身を強くしているようです。私たち大人は子どもたちの変化とその潜在力に驚くばかりです。

元気な
「やまばとっ子」

健やかな心と体は、生きていくうえでの土台となります。やまばと幼稚園では、心身ともにたくましい「やまばとっ子」を目指して、年間を通して半袖・半ズボン・裸足で過ごすことを推奨しています。また、週1回の乾布摩擦や朝の体操、「お山」でのマラソンなどの活動を、子どもたちの「やってみたい」という意欲を大切にしながら取り組んでいます。

お山のマラソンは、前回よりも速くゴールすることを目指したり、大好きな先生と競争することを楽しんだり、マラソンカードに走った回数分のシールが貯まっていくのが嬉しいと感じる子どもたちがいます。それぞれが見つけた楽しみ方や目標を尊重しています。また、乾布摩擦は、5歳の子どもたちの声かけで、みんなで体の部位や名称を覚えながら、リズム運動のように楽しく行っています。

身近な存在の「漢字」

子どもたちの「できること」に大人が制限を設けず、普段の生活で目にする漢字の「読み」を中心に、親しんでいきます。お友達の名札に書かれた名前、体の部位や動植物の名前など、身近なものごとの漢字を読む遊びをしたり、リズム感の良い漢字かな交じりの絵本を一緒に読んだりしています。また、ご家庭でも一緒に取り組んでいただけるように、「漢字プリント」を配布しています。

通園中や家族との外出先で目にした風景のなかに読める漢字を見つけると、子どもたちは嬉しそうに話してくれます。「発見」を共有し共感を得られることで意欲や自信の向上、学ぶことに対する楽しさを実感していきます。保護者や先生に褒められる機会が増え、意欲や自信の向上、学ぶことに対する楽しい感覚が養われていきます。語彙力だけでなく、会話における表現力や情操の豊かさ、世界への興味・関心の広がりにもつながっています。保護者にとっては、子どもの成長を感じられる時間にもなっているようです。

初めての「学校」

幼稚園は、子どもにとって初めて社会との関わりが生まれる学校です。普段の活動で自然に始まる園児や教師とのふれあいや対話を通して、自分自身と向き合い、相手への理解や思いやりが育っていきます。また、共同生活を通して、人とともに生きることの楽しさ、ものごとの良し悪し、考えて行動することなど、社会生活に必要なさまざまな事柄を学んでいます。日頃の活動や行事では、同年齢・異年齢を問わず、子どもたち同士の交流が生まれていきます。

例えば、秋の「お山」で、栗のいがを踏み広げ、棘に触らず実を取り出せる5歳の子どもたちは、3歳の子どもたちからすれば、憧れの存在です。実際にできるようになるまで、見よう見まねで何度もチャレンジします。年上の子どもたちも下の子に教えたり、見守ったりしています。関わりが活発になると、意見の違いや衝突が生まれることもありますが、それも人と関わるうえで大切な経験だと考えています。

一日の過ごし方

※日毎に大きく変わります。

遅帰り(月・火・木・金)

8:00
登園開始
8:30
順次、園バスが到着
自由遊び
10:30
朝の会
クラスでの活動(制作など)
12:00
給食 ※木曜日は弁当日です。
自由遊び
13:15
お片付け
13:30
視聴覚の時間
13:45
午後のクラス活動
14:00
帰りの準備、帰りの会
14:30
降園開始
16:00
降園、預かり保育開始
18:00
預かり保育終了

早帰り(水・始終業式)

8:00
登園開始
8:30
順次、園バスが到着
自由遊び
10:30
お片付け
朝の会
クラスでの活動(制作など)
10:45
帰りの準備、帰りの会
11:00
降園開始
12:00
降園、預かり保育開始
※お弁当が必要です。
18:00
預かり保育終了

一年の過ごし方

4月
始業式・入園式・開園記念日・
PTA総会
5月
こどもの日お楽しみ会・衣替え・
健康診断・薩摩芋植え・
梅ちぎり (5歳)
6月
じゃが芋掘り (5歳)・プール開き・PTA保育参観
7月
七夕お楽しみ会・交通安全教室・
1学期終業式・
キャンプ (5歳)・
夏のイベント
8月
夏季保育
9月
2学期始業式
10月
入園願書受付・運動会・衣替え・
遠足
11月
マラソン大会・薩摩芋堀り・焼き芋
12月
発表会・交通安全教室・
クリスマスの日・餅つき・
2学期終業式
1月
3学期始業式・
PTA保育参観 (かるた会)・鏡開き
2月
豆まき・作品展・小学校見学 (5歳)・
交通安全教室
3月
じゃが芋植え (5歳)・ひな祭り会・
お別れ会・園外保育・
卒園式・
修了式

※毎月、避難訓練を実施しています。

教育のひろがり

のびのびバンビーノ
(自由登園日)

毎月第一土曜日は、「のびのびバンビーノ」の日です。住環境の変化によって遊び場が限られるなか、思いっきり楽しい遊びを体験させたい、学級・学年の枠を外して子ども同士のふれあいを大切にしたいという思いから取り組んでいます。子どもたちにとっては、バスで到着した時から降園まで、切れ目なく遊びに夢中になれる特別な日です。

預かり保育

幼稚園の保育は、メリハリのある生活リズムにのって、集団の中の適度な緊張感を伴う生活です。預かり保育では、家庭的なやすらぎに満ちたゆったりとした生活リズムで、自然に異年齢の交流ができるようにしています。保育料金や詳細は、園で配布している「やまばとのしおり」をご覧ください。

預かり時間

遅帰り(月火木金)
16:00〜18:00
早帰り(水)
12:00〜18:00

※土日祝および園が休みの日は実施していません
※長期休暇中(夏休み・冬休み・春休み)は、8:00〜18:00で実施しています。

やまばとちびっ子広場

未就園児のお子さんとその家族の方が参加して、楽しく遊ぶ集いの場です。ご希望の方には、子育てに関する悩み相談もお受けしています。ご近所やお知り合いの方でそうした機会をお求めの方がいれば、おすすめをお願いします。開催日は、園だよりやWebサイトで随時お知らせしています。

幼小連携・接続
(小学校交流体験)

幼稚園から小学校への接続が円滑になるように、地域の小学校(上戸次小・判田小)を見学する機会を設けています。実際に授業の様子を見たり、体験したり、小学生との交流を通して「お兄さん、お姉さんは優しいな」「小学校は楽しいな」と小学校生活に期待や意欲がもつことができます。

教育の指針に
ついて

やまばと幼稚園は、学校教育法第1章第1条に規定される学校です。
幼稚園における教育内容は、幼稚園教育要領の中に示されています。
当園の特色や活動は、この教育要領に基づいています。
また、前年度の園内研究や自己評価を通して教育課題を設定し、日々の保育を行なっています。